【看護学生の副業】WordPressを使ったブログの始め方をざっくり解説します【まじで簡単】

お金
この記事は約6分で読めます。

こんにちは、ハラミです。

副業でブログを始めたいけど、何から始めたらいいんだろう?

ハラミ
ハラミ

今回はブログを始めるための具体的な手順を紹介していくよ~

このブログの執筆者

 

看護学生の副業にブログをすすめる理由

世の中には様々な副業が存在しますが、僕と同じ看護学生さんには副業ブログをおすすめしています。

看護学生がブログを始めるメリットについては以下の記事でまとめてますので目を通してみて下さい。 

副業でブログを始めるならWordPressがおすすめ

ブログを始めるためにはまず利用するブログサービスを選びます。

ブログサービスにはアメーバブログ、はてなブログ、noteなど、色々なブログがありますが、副業でブログを始めるなら基本的にはWordPressを選びましょう。

 

ブログで収益を得るにはブログ内に広告を貼ることが必要です

しかし多くの無料ブログサービスでは自由に広告を貼れなかったり、運営側の判断でブログが削除されるリスクがあります。

それに対してWordPressは有料で自分のHPを作るサービスです。

なので、広告を制限されたり、勝手に削除されたりすることがありません。

正直「お金がかかる」という部分で僕もちょっと迷いましたが、かかると言っても月々1,000円未満なので、外食1回分で知識や技術が身につくと考えたら全然高くはないと思いました。

 

それでは始め方について解説していきます!

まずはレンタルサーバー契約

いきなりハードル高いよ、、そもそもサーバーって何なの?

ハラミ
ハラミ

ネット上でHPを作るために借りる土地、くらいの認識で大丈夫だよ

WordPressでブログを作るためには、サーバーをレンタルする必要があります。

サーバーについてきちんと理解する必要はないので、店を立てるために「借りた土地」くらいに考えておいてください。

ちなみにHPを作る上では「ドメイン」という言葉もよく出てきます。

これはURLの「○○.jp」とか「△△.com」とかのことを指します。

僕のブログであれば、「haramiblog.com」という形になってますよね。

これに関しては借りた土地の「住所」くらいに思っておいてください。

 

以前はサーバー契約とドメイン契約を両方行う必要があったので、それぞれで料金が発生していました。

けれど現在は、多くのサーバー会社がドメインの取得も一緒に行ってくれるので(しかも無料で)、費用としてかかるのはレンタルサーバー代だけです。

レンタルサーバーはConoHaがおすすめ

個人的におすすめなのは僕のブログでも使っているサーバー「ConoHa」です。

理由としては、有名ブロガーさんがおすすめしていたこともありますが、シンプルに安くて契約から設定までが超簡単だったからです。

僕がブログを始めた2020年8月の時点で月額900円だったので「そのくらいなら始められそう」と思って始めたんですが、2020年12月現在はキャンペーンで月々720円になってました、、、(1年契約の場合)

ハラミ
ハラミ

なに安くなってんねん、、、

このキャンペーンは2021年1月29日18:00までみたいなので、ブログ始めてみようって方は早く動いた方がいいですよ~

ConoHaでサーバーをレンタルする全体の流れ

ざっくりと全体の流れを説明すると

  1. ConoHaのホームページにアクセス
  2. アカウントを新規作成
  3. 契約プランを決定
  4. WordPressかんたんセットアップを選択
  5. 個人情報を入力
  6. 支払方法を登録

という流れになります。

面倒くさそうですが、スムーズにいけば十数分くらいで終わるので安心してください笑

数年前に少しだけブログをやってたことがありますが、その時は難しすぎて数時間格闘してたんですけど、今は「かんたんセットアップ」のおかげで本当に誰でも出来るようになりましたね~

では、各項目をもう少し詳しく解説します!

①ConoHaのホームページにアクセス

まずはConoHaのホームページにアクセスして、「今すぐ申し込み」をクリックします

②アカウントを新規作成

お申込みの画面に移動したら、

  1. メールアドレスの入力
  2. パスワードの設定

をして「次へ」をクリックします。

③契約プランを決定

次に契約プランを決めていきますが、

  1. 料金タイプ
    • WINGパックを選択
  2. 契約期間
    • 期間によって月額が異なりますが、僕は12ヶ月にしてます。
  3. プラン
    • ブログをする分には「ベーシック」で十分です!
  4. 初期ドメイン
    • かんたんセットアップ時に設定するのでここでは適当な名前でOKです!

④WordPressかんたんセットアップを選択

料金プランの画面の下に行くとWorPressかんたんセットアップの欄があるので、「利用する」を選択します。

その下の欄についてですが、

  1. 作成サイト名
    • ブログのタイトルです。あとで変更もできるので気軽に決めちゃいましょう
  2. 作成サイト用新規ドメイン
    • 自分のブログのURLをここで決めます。
    • 「.com」「.net」「.info」など色々種類がありますが基本自由です。
    • ドメイン(URL)はあとから変更できないので慎重に決めましょう。。
  3. WordPressユーザー名
    • WordPressにログインする際に使うものです
  4. WordPressパスワード
    • WordPressにログインする際のパスワードです
  5. WordPressテーマ
    • テーマ(デザイン)を買うことができます。有料テーマの方が簡単におしゃれなブログを作ったり検索に有利(SEO対策済みと言います)だったりしますが、「Cocoon」無料でも優秀なテーマとして有名なので僕はCocoonを使ってます!

入力できたら「次へ」をクリックします。

 

⑤個人情報を入力

次に、契約に必要な情報を入力していきます。

※ブログ執筆時、なぜかエラーで先のページに進めなかったので、以降の画像はネットで拾ったものになります。

個人情報の入力が終わるとSMS認証のページに移動するので、電話番号を入力して、SMSで受信した認証コードを画面に入力します。

 

⑥支払方法を登録

最後に支払方法を登録します。

コンビニ払いもできますが、僕はクレジットカードで登録しました!

最後に「お申込み」をクリックすれば手続きは全て完了です!

入力に慣れてる人なら10分かからないくらいで終わります笑

完成したブログの確認方法

ブログが開設できたら、ConoHa WINGのコントロールパネルにログインします。

公式ページ右上にある「ログイン」からコントロールパネルにアクセスできます。

コントロールパネルにアクセス出来たら

  1. サイト管理
  2. サイト設定
  3. 自分のURL

の順で進むと自分のブログを確認することができます!

まとめ

以上がブログを始める具体的な方法になります。

文章だけ見ると小難しいですが、やってみると本当にめちゃくちゃ簡単です!

僕もこの方法でブログを始めましたが、数年前と難易度が違いすぎてまじで感動しました笑

 

ブログは即金性はないですが、粘り強く続けてアクセス数が増やせれば個人レベルでも月数万の収入が見込める副業です。

一度稼げるようになればあとはある程度放置しても安定した収入が見込めるのも物凄い魅力的ですよね。

看護学生は3年生にもなると全然働く時間がなくなってしまうので、できれば1年生の内から初めて3年生に向けてコツコツと稼いでいけるようになりましょう!

というか僕と一緒に頑張って切磋琢磨してくれる仲間が欲しいです!切実に!笑

今回は必要最低限のことだけ書きましたが、この記事をきっかけに誰かがブログを始めてくれたら嬉しいです!!!

ではこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました