勉強看護・鍼灸などの医療系学校の勉強にiPadは必要か?メリット・デメリットを解説 以前、iPad勉強法についての記事を書きましたが、今回は看護学生がiPadを使うメリット・デメリットについて、現在のコロナ渦の状況を踏まえてまとめてみました。 iPadの購入を考えている学生さんはぜひ読んでみて下さい。 ... 2021.09.04勉強看護鍼灸
勉強「勉強にiPadは高すぎる」という方におすすめ!スマートノート『Rocketbook』をレビュー 早速ですが皆さん、勉強のお供に『iPad』は使ってますか? 持っていて勉強に使ってる人持ってるけど勉強には使わない人欲しいけど値段が高くて躊躇してる人 色んなタイプの方がいるんじゃないかと思います。 ... 2021.06.07勉強看護鍼灸
勉強【看護学生】看護学校に通ってみて分かった学校生活の雰囲気。看護学生の日常がどんな感じかお伝えします。 看護学校への入学を考えている人に向けて、学校の雰囲気や実習、バイトができるかどうかなどについて書いています。1年生のリアルな現状を知りたい方は是非読んでみて下さい。 2021.01.20勉強看護
勉強【勉強法】解剖生理学・病理学の勉強が苦手な学生におすすめしたい書籍・アニメ 解剖生理学、病理学を苦手とする多くの学生さんにおすすめしたい書籍やアニメを紹介しています。知識が得られるだけでなく、とにかく解剖生理楽しい!病理勉強したい!と思ってもらえるような作品を用意しました。専門学校教員時代に何度も活用していた作品達なので、自信を持っておすすめします。 2020.09.13勉強
勉強看護学生、鍼灸学生におすすめしたい『iPad勉強法』。勉強に便利なおすすめアプリも併せて紹介。 医療系の学生さんに向けてiPadを使った勉強法を紹介します。 実際に看護学校ではどうやってiPadを活用しているか、おすすめのアプリは、 逆におすすめしない勉強法などをできるだけシンプルな使い方を説明しています。 2020.09.05勉強
勉強【おすすめ書籍】鍼灸国家試験対策!最近の国試は『病気が見える』からの出題めっちゃ増えてます! 今回は僕が鍼灸専門学校の教員時代に何度も何度も感じたこと、 「学生は絶っっっ対に『病気が見える』シリーズ買った方が良い」 についてお話していきたいと思います。 一応冒頭で「病気... 2020.08.27勉強
勉強【おすすめ書籍】鍼灸専門学校の学生も「看護学校の教科書」を買った方が良いと思う理由 どうも初めまして、ハラミと申します。 2020年3月まで鍼灸師として治療院や専門学校で勤務していましたが、 2020年4月に社会人として看護専門学校に入学しました。 今回は、鍼灸専門学校と看護専門学校の両方を知ったことで... 2020.08.16勉強鍼灸